学校日記

10月16日の給食

公開日
2023/10/17
更新日
2023/10/17

今日の給食

16日の給食は、ごはん、さんまのかばやき風、けんちん汁、キャベツの梅和え、牛乳です。今が旬の「さんま」を食べます。さんまは、冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて、南の海に移動します。さんまの旬は、夏から秋。脂がのって一番おいしいです。
 刀のように反り返っている姿から、「秋」「刀」「魚」と書いて、「秋刀魚(さんま)」と読みます。「さんま」は血や筋肉をつくる『たんぱく質』、骨や歯になる 『カルシウム』が多く含まれています。また、さんまの脂には、脳の働きを良くしてくれたり、血液をサラサラにするDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富です。
16日から「もったいない大作戦ウィーク」が始まっています。各クラスでたてた「目標」にむかって、自分なりの「もったいない」を考えながら無理をしないで頑張る運動です。
栄養たっぷりのさんまを、児童のみなさんは、ほぼ残さずしっかり食べてくれていました。