たてわり班活動

学校日記

H.29.4.24 朝会講話から

公開日
2017/04/24
更新日
2017/04/24

学校より

H.29.4.24 朝会講話
 今日は、1年生が初めて児童朝会に参加しています。1年生、毎週月曜日の朝は、全校児童が集まって、児童朝会で週の初めの挨拶をして、交流します。児童朝会のお話は、よく聞いてください。

 今日は、この後ALTの先生の紹介をします。ALTの先生は、3年生から6年生の子供たちに英語を教えてくださる先生です。この後、先生本人から自己紹介がありますが、校長先生から、先生のお名前と出身国のお話をしたいと思います。
 名前は、シャノヤ・ドーキンス先生です。先生は、英語しか話せませんので、先生が詳しく英語でお話されてもあまりわからないと思いますので、先生の出身国、やってこられた国の紹介をしたいと思います。
 先生の出身国は、ジャマイカです。中央アメリカ、世界地図では北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の間の東にあるカリブ海という海の中にある島国です。日本はユーラシア大陸の東にある島国なので、その点では似ているかもしれません。
 日本でいう東京、首都、中心になる都市は、キングストーンです。ジャマイカは、英語が共通語ですが、国の名前の発音は、ジャマイカよりも「ジャメイカ」と発音したほうが良いそうです。
 飛行機がなく、あまり遠くまで船で行けない時代に世界的に知られていたのは、ユーラシア大陸くらいで、文化の中心はヨーロッパでした。日本のことですらヨーロッパの人たちはあまり知らなかったようで、この2つのアメリカ大陸はもともと誰も知らない国でした。ジャマイカもヨーロッパでは、誰も知らない国でした。アメリカ大陸を発見したコロンブスが1494年にジャマイカを発見したのが、世界的に知られるジャマイカの始めです。日本が世界的に知られるようになった時代と同じくらいの時代かもしれません。
 ジャマイカは、その後スペインというヨーロッパの国に支配されて、続いてイギリスというヨーロッパの国に支配されて、1962年に「ジャマイカ」という国で、初めて独立しました。
 島国ですが、ブルーマウンテン山という2256mの山があったり、とても美しい砂浜、ビーチが広がったり、熱帯というとても暖かい国です。ココナッツやバナナなど、暖かい気候で果物がおいしく、ブルーマウンテンという名前のコーヒーは、世界的に有名です。
 スポーツが盛んな国で、陸上の短距離走のウサインボルト選手は、世界的に有名です。

 校長先生が調べたのは、この程度ですが、みなさんもシャノヤ先生のように出会った外国の人の出身国やテレビで見た世界の国々についていろいろ調べてみてください。みなさんの今後にとても大切なことです。

 それでは、シャノヤ先生を紹介します。