たてわり班活動

学校日記

きょうのこんだて   12月12日(木)

公開日
2013/12/12
更新日
2013/12/12

給食室より

  ・・★・・献立名・・★・・

    古代ごはん
    鰆の幽庵焼き
    筑前煮
    野菜としめじのおろしあえ
    果物(みかん)
    牛乳

 「幽庵焼き」とは、ゆずを使った和食の焼き物のひとつです。江戸時代の茶人で食通でもあった北村幽庵という方が考えだしたそうです。今日は、しょうゆとみりんにゆずを絞ってたれを作り、鰆にぬって焼きました。ほんのりゆずが香る上品な味に仕上がったので、香りを楽しみながら食べてくださいね。先日、日本の「和食」は、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されました。和食のすばらしさが世界に認められたのです。これからも、和食のおいしさ、大切さを守っていきたいですね。