たてわり班活動

学校日記

H.25.2.4 朝会講話から

公開日
2013/02/04
更新日
2013/02/04

学校より

H.25.2.4 朝会講話

 インフルエンザの予防のために2週間、みなさんにお話できませんでした。みなさんにお話したいことを考えていたのですが、それは来週お話します。今日は、繰り返しみなさんに伝えなくてはならないことをお話します。

 それは、いじめと体罰のことです。みなさんもテレビでたくさん見ていると思います。
 校長先生は、この朝会の場で、いじめについては、繰り返しみなさんに伝えてきました。みなさんの中には、校長先生や担任の先生の今までのお話を聞いて、自分の友達との関わり方を変えた人もいます。
 どうですか?今までは他人にいじわるなことを言ったり、やったりしたけれど、もうそんないじわるなことはやめようと思った子はいますか。
いたら手を挙げてください。正直でよろしい。今、手を挙げた子は絶対にいじわるなことはしないと思います。校長先生は、そう信じています。

 今日は、みなさんにもう一度伝えます。
みなさんが友達と接して、相手の心や体を傷つけることは、いじめです。また体罰は、暴力です。暴力は、大人も子供も決して使ってはいけません。(繰り返す)

 学校で友達と接する時の3つの約束をお話します。

1 人が嫌がることを言ったり、やったりしてはいけません。(低学年)
 悪い言葉で相手の心を傷つけたり、暴力で相手を傷つけたりしてはいけません。
 (高学年)

2 いつもどんな人にも相手の気持ちを考えて、接するようにします。
  (自分がいじめられたり、暴力をうけたりする立場だったらどうか、
   いつも考えてください。)

3 いじめや暴力を見たら、止めます。できなければ大人に知らせます。 

 いじめと暴力は絶対してはならないのです。この3つの約束は、必ず守ってください。

 今のクラスの友達や先生とも、あと2ヶ月です。やさしくしたり、助けてあげたり、協力したり、一緒に楽しんだり、自分も他人もうれしくなるような行動をして、今のクラスの思い出をたくさん作ってください。

 今日は、いじめと体罰・暴力のお話をしました。3つの約束をしっかり守ってください。
 
 さて、来週はイタリアのセリエAインテルというサッカーチームで活躍している長友選手の話をします。