学校日記
給食
-
ごはんさばのしおやきかきたまじるよごしぎゅうにゅうよごしは、富山県となみ市の郷土料理です。茹でた野菜をみそで味つけした料理で、材料や味つけに決まりはなく、家庭ごとに味付けが異なります。夜に作って翌朝食...
2025/11/14
給食室より
-
きなこあげパンかぶいりポトフツナサラダみかんぎゅうにゅうきなこ揚げパンは児童に人気メニューのひとつです。調理員さんが、回転釜でパンを揚げてきなこをまぶして作りました。
2025/11/13
給食室より
-
ビーンズドライカレーコーンとたまごのスープりんご缶ぎゅうにゅうドライカレーは玉ねぎをよく炒めにんじん、ぶた肉などの材料を加え炒め、調味料を加えじっくり煮込みました。ポイントは茹でた大豆がはいっているこ...
2025/11/12
給食室より
-
わかめごはんさけのなんぶあげじゃがいものそぼろにごまだいこんぎゅうにゅう11月11日は「鮭の日」です。鮭のの漢字のつくり「圭」を分解すると十一十一になることから、11月11日は、鮭の日になりました。鮭...
2025/11/11
給食室より
-
学校より
-
11月10日(月)「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の取組で、通常の学級の5年生が、国指定の重要無形民俗文化財である「八王子車人形」を体験しました。西川古柳座の方が、実際に使っている車や人形を持って...
2025/11/10
学校より
-
11月10日(月)代表委員会が行っている「赤十字募集」の最終日となりました。本日もたくさんの児童が募金をしていました。ご協力ありがとうございました。代表委員の皆さんも、よくがんばりました。
2025/11/10
学校より
-
11月8日(土)北野市民センターふれあい祭りの中で、八王子市青少年対策由井東地区委員会のふれあいコンサートが実施されました。長沼小学校と由井第一小学校が出演しました。長沼小は、56年生の有志で、ソーラ...
2025/11/10
学校より
-
11月6日(木)代表委員会の児童が中心となり、「赤十字募金」の取組が始まりました。朝の登校時間に2つの昇降口で行われています。本日は集会の時間に、赤十字募金についての説明がありました。代表委員全員が、...
2025/11/06
学校より
-
10月31日(金)5年生が八ヶ岳移動教室から帰って来ました。みんな元気でした。友達と過ごした2日間。心に残る思い出となったことでしょう。保護者の皆様、お迎えをありがとうございました。
2025/10/31
学校より