給食室より 長房小ファームの野菜について
- 公開日
- 2013/09/05
- 更新日
- 2013/09/05
2013学校日記
9月2日に、長房小ファームで、2年生の皆さんがカボチャの収穫を行いました。
「すぐなカボチャ」というヘチマのような形をした皮が薄めのカボチャです。
岐阜県の特産品でもあり、秋が旬のカボチャです。
夏休み期間の暑い中、畑で地域ボランティアの方が一生懸命、育んでくださったおかげで、たくさんのカボチャがとれました。
給食室一同、感謝の気持ちを込めて、無駄のないよう、美味しく調理したいと思っております。
2年生の皆さんは、一つ約2.5kgある大きな「すぐなカボチャ」を8個と、比較的よく見かけるカボチャを2個 計10個のカボチャを収穫してくれました。
給食の献立に、使えるところへ取り入れていきたいと思います。
せっかくですので、全校生徒で味わいたいと思います。
6日(金)根菜チップスの中に取り入れます。
また、カボチャをたっぷり使ったメニューとして、給食室では、
「秋野菜のクリームシチュー」を作りたいと思います。
(献立変更のお知らせ)
* つきましては、9月20日(金)のトマトビーンズシチューを「秋野菜のクリームシチュー」に差し替えさせていただきます。
献立名は、きんぴらサンド、秋野菜のクリームシチュー、かりかりサラダ、牛乳
となります。
なお、20日は、5年生の移動教室の日にあたりますので、全校生徒が食べられるよう考慮して、献立の日にちを入れ替えます。18日(水)と20日(金)の献立が
入れ替わる予定です。ご了承ください。