3月8日の給食
- 公開日
- 2023/03/24
- 更新日
- 2023/03/24
給食室より
献立名
ごまごはん
しらす入り卵焼き
のり和え
粕汁
牛乳
全国四十七都道府県で食べられている郷土料理を給食で作って食べる、和み献立です。
今日は、兵庫県の献立です。
兵庫県は、日本で一番しらすが多くとれます。淡路島のしらすは、小さくきらりと光ることから、瀬戸内海がつくる「海の宝石」と呼ばれています。給食では、しらすの入った卵焼きをつくりました。
潮の流れが速い瀬戸内海でとれ兵庫ののりは、強くて色が濃いのが特徴です。給食では、野菜と和えたのり和えをつくります。
兵庫県は日本で最初に日本酒をつくったと言われており、昔から酒粕を使った粕汁がよく食べられていました。給食では、八王子産の酒粕をつかった粕汁を作りました、
写真1:今日の給食
写真2:焼き上がったしらす入り卵焼き