「5月1日の給食」
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
給食室
[5月1日のメニュー]
・あかまいごはん
・さわらのてりやき
・たけのこのきんぴら
・たんごのすましじる
・くだもの(かわちばんかん)
今日は「端午の節句」についての話をしました。
5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。
端午の節句では、様々な飾りがあります。
鎧・兜:事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いを込めて飾ります。
鯉のぼり:子どもがどんな環境にも耐え、立派な人になるようにという願いが込められています。
菖蒲・よもぎ:菖蒲とよもぎを束ねたものを家に飾る「軒菖蒲」という習わしがあります。香りの強い菖蒲やよもぎは、魔よけの力があるとされていました。
今日の給食では、端午の澄まし汁を提供しました。兜の形のかまぼこが入っており、子どもたちも喜んで給食を食べていました。