学校日記

朝会の様子から

公開日
2016/07/14
更新日
2016/07/14

校長室

7月14日(木)全校朝会は副校長先生のお話でした。

「ひび割れ壺と少年」と言うお話の読み聞かせをしてくださいました。
「あなたは、あなたのままですばらしい!」
自己肯定感を育てていこうとする本校の教育方針にぴったりのお話でした。



あらすじ

(もともとは、イギリスやアメリカで古くから伝わるお話だそうです。)

 水汲みに行く少年が下げているのは、ひびの入った壺。
 せっかく小川から水を汲んで運んで来ても、ひびから水が漏れて着く頃には半分に減ってしまいます。

 壺は、役に立てない自分を恥じ入ります。
 でも、やがて、少年が通る道にたくさんの美しい花が咲き出すのです。
 ひびからこぼれ落ちた水によって、道端の植物は育まれ花を付けたのでした。
 「壺さん。あなたのおかげで花たちは育っています。ありがとう。」



 シンプルだけど、とても素敵なお話でした。
 静かな感動が心にジワーッと迫ってきました。
 副校長先生ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)