学校日記

12月の避難訓練 2

公開日
2015/12/09
更新日
2015/12/09

校長室

この日はいつもの避難訓練だけなく、煙体験も行いました。
毎年4年生が行っています。

体に無害な煙が、テント内に充満しています。
その中を、低い姿勢で、ハンカチを口に当てながら、中にある障害物を避けながら出口に向かいました。

訓練では比較的簡単にできました。
それでも、向こうが見えず、迷いそうになった人もいました。
本当の火事の時には、今日の経験を生かして、落ち着いて避難しましょう。
本物の火事など、もちろん経験しない方が良いのですが・・・。

八王子消防署元八王子出張所の皆さん、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

写真下:煙体験ハウスの中はこんな感じです。
すぐ前にいる人も、かすんで見えました。
本当の火事の際は、黒い煙が充満万していることが多く、もっと見えにくいそうです。
火災を起こさないのが一番ですが、起きてしまったときは慌てずに、姿勢を低くして、ハンカチを(無いときは服でも良いので)口に当て、できるだけ煙を吸わないようにして避難しましょう。