日光移動教室を振り返る2日目5
- 公開日
- 2014/07/14
- 更新日
- 2014/07/14
校長室
中禅寺湖の遊覧船に乗りました。(写真上)
デッキに出たり、船の先頭部分に出たりもしてみました。(写真中)
風がとても気持ちよかったです。
上野島も間近で見られました。(写真下)
(校長:平田 英一郎)
上野島
上野島(こうずけしま)は中禅寺湖に浮かぶ無人島である。陸地とは最も近い場所で100m弱の距離であるが、島へ渡る交通手段は無い。しかし、湖の水位が低いときは、歩いて島へと渡ることも出来る。
上野島は日光連山を中心にした山岳信仰の開祖である、勝道上人の墓所の一つといわれており、島内には、宝篋印塔や、勝道上人首骨納塔、慈眼大師の墓石などがあり、不定期ながら霊跡を巡拝する遊覧船もある。
また、上野島付近は、中禅寺湖内でも有数の釣りのポイントとして知られ、釣り人達が多く訪れている。(ウィキペディアフリー百科事典より)