日光移動教室を振り返る5
- 公開日
- 2014/07/05
- 更新日
- 2014/07/05
校長室
東照宮では行動班ごとに各ポイントを回りました。
各ポイント毎に、事前に調べてきたことを班のみんなにガイドします。
平田校長は神輿舎(しんよしゃ)の担当でした。
「この神輿舎は三つのお神輿(みこし)が祭られています。輿は平安時代貴族が乗った乗り物で神輿は神様の乗り物という意味です。中央が徳川家康、左側が源頼朝、右側が豊臣秀吉の神輿です。天井には日本一美しいといわれる天女が描かれています。」
そんな説明(少しずつ班によって違いますが)を一生懸命していました。
良い学習・見学が出来ていました。
(校長:平田 英一郎)