カイコが孵化しました!
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
授業・生活
八王子の伝統産業「絹織物」について学び、併せて命の大切さを考えさせる「カイコ名人になろう」の学習。いよいよ蚕の飼育が始まりました。ボール紙の上に産卵している直径1mmほどの卵から次々に「糸くず」のような1齢幼虫が孵化し、早速食べ物を求めて歩き回ります。カイコといえば「桑の葉」。学校にも桑の木があり、毎年それを餌にして飼育活動を行っているのです。まだ目を凝らさなければわからないほど小さな幼虫ですが、健気に、そして夢中で葉っぱを食べるその姿に、早速子供たちは愛情を感じているようでした。とはいえ、カイコは家畜。愛玩動物とは異なる人間とのかかわりが必要になってきます。都内唯一の養蚕農家、長田さんから様々なことを教えていただくスペシャルな授業も今後予定しています。