最新のお知らせ

全校朝礼(12月2日)

公開日
2024/12/02
更新日
2024/12/02

行事

 本日(12月2日)は全校朝礼がありました。
 校長講話では、学校経営方針の重点項目の一つである「健やかな成長を支える教育環境の整備」の中から、次の一節を用いて話がありました。

「児童・生徒理解に基づく指導の徹底」
 発達段階や交友関係、家庭環境を含め、児童・生徒一人一人の特性を十分に把握し、児童・生徒理解に基づく指導を心掛ける。教職員側の感情的で身勝手な指導等(体罰、不適切な指導、暴言、性暴力など)の根絶を目指し、教職員と児童・生徒との信頼関係の上に成り立つ教育活動を推進する。

 その上で、私たちみなみ野小中学校の教職員が、体罰や不適切な指導などを起こさないための合言葉としている「『よいおとな』になろう」(【よ】よいところを褒めよう、【い】いつも笑顔を大切に、【お】怒らず叱ろう、【と】止まって深呼吸、【な】なんでも話し合おう)を紹介し、分かっていることでも、ちゃんと言葉にして伝え、意識していくことの大切さについて話がありました。

 今回の校長先生のお話は、「君たち一人一人を先生たちみんなで大切にするよ」という子供たちへのメッセージであるとともに、私たち教職員に対しても、子供たち一人一人を大切にするという「当たり前」のことが、私たちの価値観の中心であるというメッセージだったと思います。

副校長