八王子市立美山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
八王子市いのちの大切さを共に考える日
学校生活
本日は、美山小学校の『いのちの大切さを共に考える日』です。全校朝会では校長より「...
全校朝会「めざせ!お箸名人」
各グループ4人ずつに分かれて協力して大豆40粒を30秒以内でお椀に移します。 み...
全校朝会での校長先生からのお話は、「お箸の使い方」についてでした。 お箸の使い方...
選挙ってなに?
開票結果をドキドキ、ワクワクしながら待っている子どもたち。 その後、選ばれた「市...
みんなで意見を出し合って自分の考えをまとめ、いよいよ投票です!
選挙って?
学校図書館司書の方が、絵本を使って「選挙」ってなんだろうと考える授業をしました。...
代表委員会集会?
「全校ドロケイ大会」 オニも、逃げる方も一生懸命です。みんな笑顔で走り回っていま...
代表委員会集会
今日は代表委員会が、「美山小学校のみんなで仲良くなれる遊び」を企画してくれました...
応急手当ての研修
明日から今年の水泳指導が始まります。その前に全教員で応急手当ての研修を行います。...
保健体育委員会の発表
今日の集会は、保健体育委員会の集会でした。熱中症対策やプールを安全に楽しむための...
5・6年生調理実習3
みんなで協力しておいしそうないため野菜ができました。 いろどりもなかなかですね。
5・6年調理実習2
具材を切るときも炒める時もお互いに声を掛け合い、仕事を上手に分担し、交代しながら...
5・6年 調理実習
今日は、子どもたちが楽しみにしていた調理実習の日です。 みんなで協力して「いろど...
運動会11
今日までご協力いただいた保護者の皆様、温かく見守ってくださった地域の皆様ほんとう...
運動会10
最後の競技は、全校リレーです。今年度から取り入れました。4色に分かれて抜きつ抜か...
運動会9
最後のポーズもばっちり決まりました!
運動家8
4・5・6年生の表現は「MIYAMAソーラン」です。自分たちの思いを込めた文字を...
運動会7
1・2・3年生の団体競技は「チェッコリ玉入れ」です。みんなニコニコ笑顔で踊り、夢...
運動会6
4・5・6年生の団体競技は「美山タイフーン」です。3人で気持ちを一つに走りました...
運動会5
全校競技「大玉玉入れ」みんなで息を合わせて大玉を運び、ゴールしたチームから玉入れ...
教育課程
学校経営方針
学校だより
体罰防止
いじめ防止
美山小のやくそく
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」 「東京都こどもホームページ」ワークショップ
RSS