記事一覧

9月7日(水) 今日の給食

公開日
2022/09/09
更新日
2022/09/09

給食

◆今日の献立◆
・古代ごはん
・ますの香り揚げ
・打ち豆汁
・じゅんじゅん
・牛乳

 今日は、和み献立〜滋賀県〜の郷土料理を給食で食べました。
 滋賀県では、古代米の稲の色を利用して絵を描く「田んぼアート」が行われています。給食では、米、もち米と一緒に炊き、古代ごはんとしていただきました。
 ビワマスは琵琶湖だけに見られます。鮮やかなサーモンピンクの身と、トロにも負けない脂ののりが特徴です。給食では、川魚を使い「マスの香り揚げ」をいただきます。
 牛肉や鶏肉をすき焼き風に味付けした鍋料理です。具材を煮る音が「じゅんじゅん」と聞こえたことで名付けられたといわれています。
「打ち豆」とは、蒸した大豆を一粒ずつ潰して乾燥させたものです。大根や油 揚げなどと一緒にみそ汁に入れて食べます。豆を潰すことで味がしみ込み食べやすく、貴重なたんぱく源として昔から大切にされている料理です。
 今日は給食試食会1日目でした。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。