記事一覧

9月6日(月) 今日の給食

公開日
2021/09/06
更新日
2021/09/06

給食

◆今日の献立◆
・天丼(いか・さつまいも)
・のりのお吸い物
・小松菜油揚げの煮びたし
・牛乳

 9月5日に、東京2020東京パラリンピックの閉会式が行われました。「学ぼう!食べよう!世界の料理」と題して、2年間に渡り、過去のオリンピック開催国の料理を給食で食べてきました。2年間の締めくくりは東京の料理です。
 【天ぷら】室町時代、ポルトガルから衣をつけて揚げるという調理法が伝わりました。江戸時代に、すしやそばなどと同じように屋台に並び、庶民の味として広まりました。日本のファストフードのルーツです。
 【のりのお吸い物】今から約420年前に江戸前の浅草のりができました。歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にものりの産地が描かれています。
 【小松菜と油揚げの煮びたし】小松菜という名前は、徳川家8代将軍の吉宗が江戸川区の小松川から命名したと言われています。小松菜の中でも「後関晩生小松菜」「城南小松菜」は江戸東京野菜に認定されています。今日の小松菜は、八王子産でした。