1月15日(金)
- 公開日
- 2021/01/15
- 更新日
- 2021/01/15
給食
◆今日の献立◆
・ミルクパン
・レバーケーゼ
・ザワークラウト
・アイントップフ
・くだもの(みかん)
・牛乳
2020東京オリンピックパラリンピック 学ぼう!食べよう!世界の料理。今日は、ドイツの料理を給食で食べました。
ドイツでのオリンピックは、1936年のベルリン大会、1972年のミュンヘン大会がありました。
レバーケーゼは腸詰ではありませんが、ソーセージの一種で、長方形の型に入れて焼きます。ケーゼはチーズのことですが、レバー(昔は入れていた)もチーズも入りません。ケーゼの由来はチーズの塊に似ているからとも言われています。アイントップフは「一つの鍋」という意味で、肉と野菜を煮込むスープです。ザワークラウトはキャベツを乳酸発酵させた漬物で、「酸っぱいキャベツ」という意味です。「フィルダークラウト」という専用のキャベツがあります。