記事一覧

10月23日(金) おおるり児童2年生のみなさんへ

公開日
2020/10/23
更新日
2020/10/23

おおるり

今週の2年生のグループ学習は、友だちや先生に物をかりる時、どう声をかけるかの学習をしました。
さいしょに友だちにかりる時の声のかけかたを考え、いけんをはっぴょうしあいました。「〇〇かして。」「ていねいに言う」など良いつたえかたを考えることができました。
つぎにあいてが先生のばあい、何かものをかりたいとき、どう声をかけるか、やりかたをたしかめ、じっさいにやってみました。教室の中で、たんとうのせんせいではない、ほかのせんせいがたに、声をかけ、たのまれた物をかりに行きました。あまり話したことのないせんせいに声をかけるのでとてもきんちょうしていました。やったあと、「すごくきんちょうした。」とかんそうを話していました。やっているところを見ていた友だちも「できていたよ。」とほめ、言われた友だちもあんしんしたようすを見せていました。
しょくいんしつで先生に物をかりる時の声のかけかたもたしかめました。じっさいにやることはしませんでしたが、これからこまった時にしょくいんしつで先生に声をかけるばめんでやくに立つと思います。
おおるりで今日学んだことを思い出して、こまった時は教室やしょくいんしつなどいろいろなばしょでぜひ、声をかけてみてくださいね。