川中日記

0618新しい生活様式を意識しています

公開日
2020/06/18
更新日
2020/06/18

今日の出来事

通常通りの授業となりましたが、臨時休業前とは違う生活スタイルで学校も進んでいます。
少しずつ、新しい生活様式に慣れてきています。
学校のあちこちにポスターや身体的距離を示す表示があり、飛沫感染防止用の道具などが使われるようになりました。

(1)朝の健康チェック
(2)マスクの着用
(3)こまめな手洗いとタオルの持参
(4)密集の回避
(5)対面しない形での給食 などです。

学校でも、換気と熱中症予防の両立、教室や廊下の環境整備・消毒など、少しずつ、新しい生活様式に合わせてきました。
感染リスクをゼロにすることはできませんが、学校で過ごす人たちが一体となって意識することで、少しでも感染リスクを減らしつつ、教育活動にみんなが取り組めるようにしていくことが1学期の大きな学校のテーマです。
マスクを着用しているだけでも不便を感じることがありますが、みんなの力で乗り切っていきましょう。