学校日記

今夜は、「十三夜」です

公開日
2022/10/08
更新日
2022/10/08

今日のできごと

 十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる十三夜は、十五夜に次いで美しい月だといわれ、昔から大切にされていました。別名として、中秋の名月の後のお月見ということから「後の月(のちのつき)」とよんだり、栗や豆を供えることから、「栗名月(くりめいげつ)」や「豆名月(まめめいげつ)」とよんだりもします。お月見というと満月のイメージがありますが、十三夜の月は満月になる前なので少し欠けています。欠けた月も美しいと称えるところに、昔の日本人の豊かな感性を感じますね。十五夜は台風シーズンなので月が見られないことも多いのですが、十三夜の頃には天候が安定するため「十三夜に曇りなし」という言葉もあります。今夜、月は見られるでしょうか。