八王子市立小宮小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【10/30】4年生 国語その4
学校日記
(おかしな日本語にならないようにしましょう。ちゃんと意味がつながるようにね)
【10/30】4年生 国語その3
(さあ、どんな例文がつくれるかな?)
【10/30】4年生 国語その2
(例えば、主語「だれが」と述語「どうした」の間に、「いつ」や「なにを」「どれくら...
【10/30】4年生 国語その1
「修飾語」の学習です。修飾語ってなんだろう?どんな働きをするのだろう?主語と述語...
【10/30】3年生 図工その4
(道具を駆使して、発想したものを組み立てていく楽しさを味わっています)
【10/30】3年生 図工その3
(さて上手にできるかな)
【10/30】3年生 図工その2
(かなづちでトントン、のこぎりでギコギコします。だから「トンギコちゃん」)
【10/30】3年生 図工その1
「トンギコちゃん」という作品づくりです。かなづち、のこぎり、くぎぬき、きりなどを...
【10/29】2年生 国語その4
(この町の「すてき」をしっかり伝え合いましょう)
【10/29】2年生 国語その3
(そして、伝えることを「はじめ」「中」「おわり」の段落にまとめます)
【10/29】2年生 国語その2
(実際に行ってきてわかったことがたくさんあります)
【10/29】2年生 国語その1
「町の『すてき』をつたえます」の学習です。先週、石川市民センターをみんなで見学し...
【10/28】1年生 生活その7
(秋をたくさん見つけることができました。学校に戻りましょう!)
【10/28】1年生 生活その6
(たくさんひろったね。どんぐりにもいろんな形や大きさがあります)
【10/28】1年生 生活その5
(はらっぱから山の上へ向かいます)
【10/28】1年生 生活その4
(セミのぬけがらも!)
【10/28】1年生 生活その3
(落ち葉いっぱいの公園で、どんぐりをたくさんひろったよ!)
【10/28】1年生 生活その2
(1学期の遠足でも訪れた久保山公園です。でも季節が違います)
【10/28】1年生 生活その1
今日は1年生が秋を探しに久保山公園まで出かけます。天気もまずまず、暑くもなく寒く...
【10/24】3年生 自転車教室5
(これからも安全に自転車を使うようにしましょうね)
学校だより
給食だより
学年だより
こみっきぃ
生活指導関連文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
運動会用リンク
RSS