八王子市立小宮小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【10/23】2年生 音楽その4
学校日記
(「タンタタンタ」「タンタタタンウン」いろいろあります)
【10/23】2年生 音楽その3
(次に音符を見ながらリズム打ちです「タンタンタンタン」「ウンタンウンタン」・・・...
【10/23】2年生 音楽その2
(大きな声で歌えたね!)
【10/23】2年生 音楽その1
元気よく2年生が歌っています。「まっかな秋」「もみじ」「勇気100パーセント」で...
【10/23】避難訓練 その4
(南海トラフ地震を想定した揺れとのことです。代表の子たちが感想を伝えてくれました...
【10/23】避難訓練 その3
(その起震車「グラっとくん」に6年生の代表が乗ります。そして、みんなでその様子を...
【10/23】避難訓練 その2
(それは、地震を体験できる「起震車」が来ているからです)
【10/23】避難訓練 その1
校庭に防災頭巾をかぶった子どもたちが出てきました。今日は毎月一度ずつある避難訓練...
【10/22】4年生 音楽その5
(グループごとにつくった言葉リズムを発表します。とても楽しい授業でした)
【10/22】4年生 音楽その4
(グループ内でメニューを分担します。「カレーライス」や「リンゴジュース」などを拍...
【10/22】4年生 音楽その3
(「言葉のリズムアンサンブルづくり」の学習です。今日はみんな大好きな給食の献立で...
【10/22】4年生 音楽その2
(市内各校からたくさんの先生が集まりました)
【10/22】4年生 音楽その1
今日は八王子市立小学校の先生たち全員の研究会「小学校教育研究会一斉研修会」の日で...
【10/22】5年生 家庭その5
(実際に練習布に縫っていきます。上手にできたかな)
【10/22】5年生 家庭その4
(何より安全な使い方が大事なポイントです)
【10/22】5年生 家庭その3
(家庭科の先生、担任の先生とゲストティーチャーのみなさんで細かく支援をしていきま...
【10/22】5年生 家庭その2
(「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」という学習単元です)
【10/22】5年生 家庭その1
今日はゲストティーチャーに「ジャノメミシン教育支援グループ」の方々をお招きして、...
【10/22】6年生 社会その4
(江戸時代に生まれた文化が現在まで受け継がれてきた理由を考えてみよう)
【10/22】6年生 社会その3
(どんなものがあるかな?・・・歌舞伎、浮世絵、俳句、花火、相撲、などなど)
学校だより
給食だより
学年だより
こみっきぃ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
運動会用リンク
RSS