11月6日 5年生 社会「これからの食料生産」
- 公開日
- 2023/11/06
- 更新日
- 2023/11/06
5年生
5年生の1つのクラスでは、社会で「これからの食料生産」の学習をしていました。
これからの食料生産といえば、食料自給率ですね。日本は世界の国に比べて食料自給率が低いです。
授業では、そのメリットとディメリットについて考えていきました。
子どもたちが出したメリットは、主に消費者の立場で安くていろいろな物が食べられることなどをあげました。
逆にディメリットとして子どもたちが挙げていたのは、輸入に頼ると、その国が輸出してくれなくなったら食べ物がなくなるという理由があげられました。
また、生産者の立場では、輸入が多くなれば、その分日本で作られているものが売れなくなることにも気が付きました。
総じて、子どもたちの意見は、一つ一つ納得ができるものばかりでした。よく考えてましたね!
しっかりと授業に集中して考えている証拠です^_^