10月24日 6年生 社会「全国統一への動き」
- 公開日
- 2023/10/24
- 更新日
- 2023/10/24
6年生
6年生の1つのクラスでは、社会で「全国統一への動き」の学習をしていました。
授業では、まず、長篠の戦いの絵図をタブレットで子どもたちに送り、そこから気がついたことを発表していきました。子どもたちからは、
「柵がある」
「鉄砲を使っている」
「馬に乗っている」
と次々と気がついたことを発表していきました。
これでおおよそ、イメージがついたところで、班ごとに長篠の戦いについて調べていきました。
子どもたちは、インターネット等から、長篠の戦いは誰と誰が戦ったのか?
どのような戦いだったのか
を調べました。
歴史の学習はともすると、先生が全部話して子どもたちはノートをひたすらとるという授業が多くなりがちですが、このように自分たちで史実を調べていくと、より積極的に学習できますね。
また、子どもたちの調べた戦いの様子の中で、「鉄砲の三段撃ち」があり、それを3人の子たちが実演してくれました。
こういう実演も理解をすすめる良い方法ですね!