11月14日 5年生 国語「ディベートの意見文を書こう」
- 公開日
- 2022/11/14
- 更新日
- 2022/11/14
5年生
5年生の1つのクラスでは、国語で、「ミニディベートをしよう」という学習をしています。
今日は、ディベートで実際に自分が話す言葉を話すように書いていきました。
例えば「子どもがスマホを持つこと」というテーマがあるとします。(実際にこのテーマはあります。)
そのテーマにはプラス面とマイナス面の両方がありますね。普通の言い合いなら、どちらか自分の考えに近い方を選べばいいのですが、子どもたちは、その両方の視点で考えて、意見をまとめていました。
賛成の人の見方と反対の人の見方を考えたわけです。
これはとても大事なところです。人はどうしても自分の意見に固執しがちです。反対の意見の人の考えに耳を傾けることはなかなかできません。
でも、小学生のうちに相手の考え方を理解できるようになっておくと、考え方の幅がぐんと広がるわけです^_^
子どもたちは、どちらの意見も言えるようになりました^_^
その上でディベートです^_^
どんな話し合いになるのか、楽しみですね!