9月20日 5年生 社会「日本の食料生産」
- 公開日
- 2022/09/20
- 更新日
- 2022/09/20
5年生
5年生の1つのクラスでは、社会科で「日本の食料生産」について学習をしていました。
授業は、2枚の写真を見ることから始まりました。この2枚の写真とは、天ぷらそばとお寿司の写真です。
この日本を代表する2つの日本食。その材料の自給率はどのくらいなのか、わかりますか?
実は、日本食の材料は、どの食材でも輸入に依存しています。
子どもたちは、自分たちの生活経験から、輸入が多いのか、少ないのかを考えていきました。
そして、日本食だから、当然、輸入は少ないと思っていたら、意外に多いので、びっくりしていました^_^
5年生はこの「ビックリ」のリアクションが素直すぎておもしろかったです^_^
それにしても、日本の食料自給率は、なんとかしなくてはいけません‥。
どうすればいいのでしょう‥。