学校日記

9月6日 6年生 理科「大地の作りと変化」

公開日
2022/09/06
更新日
2022/09/06

6年生

6年生の1つのクラスでは、理科で「大地の作りと変化」という学習を始めました。
まず、学習したのは地層です。
地層とは、「いくつかの層が積み重なったもの」ですが、そう説明してもピンときませんね。
そこで、子どもたちにケーキの断面図を書いてもらうことにしました。
子どもたちは、地層はよくわからないけど、ケーキなら得意とばかりに、何段も積み重ねたすごいケーキを一人一人が書いてくれました。
すごいケーキを書けたらやっぱり発表です!ここで先生から当てられるのではなく、自分から手を挙げて発表してくれました。
どのケーキもとても美味しそう^_^

このケーキの学習のおかげで、地層がよくわかった子どもたちでした^_^