学校日記

4月21日 第2代小宮小改善会議

公開日
2022/04/21
更新日
2022/04/21

校長日記

今日は令和4年度第一回小宮小改善会議を行いました。
小宮小改善会議は、委員会の委員長による会議で、いわば子どもによる学校運営会議です。
この会議は昨年度から始めたので、今年の子たちは第2代です。
この会議には、各委員長と担当の先生、そして校長の11名で運営しています。

この会議は、子ども主体の会議として、できるだけ子どもたちの考えを否定せずに、具体的な案を立ててもらい、それを校長と担当とで各先生たちに伝えて実現していきます。
今日の第一回は、自己紹介とともに、小宮小の改善ポイントを一人ずつ話してもらいました。すると
「あいさつ」「タブレットの扱い」「友達との協力」「言葉遣い」「外遊び」「給食の残菜」など次々と小宮小の課題を発表してくれました。すごいです。
そこで、出されたテーマの中で、今年まず取り組むべきことを、グループごとに相談し、時間がなくなったので6年生のオープンスペースに移動して話し合い、結果として「○を大切にする」と決まりました。この○の中に入る言葉は、各委員会が決めることにして
1、何を大切にするのか
2、どうやって大切にするのか
3、できたかどうかをどうやって決めるのか
の3つの問題を各委員会で考えることにしました。
小宮小改善会議。今年の会議もハイレベルになりそうです^_^