2月21日 5年生 算数「速さ」
- 公開日
- 2022/02/21
- 更新日
- 2022/02/21
5年生
5年生の算数は「速さ」です。単位量あたりの大きさの学習の最後となります。
5年生の子どもたちはすでに、速さは「単位量あたりにどのくらい進んだのか」という考え方で表すことを学びました。この単位量が時間です。1時間あたりに進んだ距離、1分あたりに進んだ距離、1秒あたりに進んだ距離‥というわけです。ですから速さは時間と距離を使って表します。km/時間ですね。この間にある/は÷という意味ですから、km÷時間、つまり速さは距離÷時間でわかるわけです。
今日は、km/時間の速さとm/秒と2つの速さをどのように比べればいいのかを考えました。
速さの単位換算ですね。
これは多くの子が間違えてしまう問題です。
子どもたちも苦労しましたが最後までがんばりました。