2月3日 5年生 理科「もののとけかた」
- 公開日
- 2022/02/03
- 更新日
- 2022/02/03
5年生
5年生の1つのクラスでは、理科で「もののとけかた」の実験をしました。
今日の実験は、
「水溶液を冷やすとどうなるか?」
です。
これまでは、たくさん溶かすために、水を温めました。
子どもたちの予想通り、温めるとたくさん溶けました。
今日はその逆です。
たくさん溶かした水溶液を、冷やすと溶けたものはどうなるのか。を考えました。
子どもたちは最初に予想を立てて、実験を始めました。
今度は、ろうと台を用意していて、ろうとを載せ、ろ紙を入れて、ろ過させていきました。
みんな落ち着いてろ過させていました。上手でしたよ^_^
さて、結果は?
理科は楽しいですね!目に見えない世界を実験によって明らかにしていくのですから^_^