11月4日 4年生 算数「がい数をつくろう」
- 公開日
- 2021/11/04
- 更新日
- 2021/11/04
4年生
4年生の算数は、「がい数をつくろう」です。
今日は、まず長野県と長野市の人口から授業が始まりました。
子どもたちは、2つの大きな数字をノートに書き、それをがい数にする方法を考えました。
もちろん、がい数にする方法は、四捨五入です。四捨五入は子どもたちはだいたい理解しているようでした。でもいざ問題を解くことになると、子どもたちは迷いました。
それは「どこを四捨五入すればよいのか」がわからないからでした。
がい数の問題は「上から二桁のがい数に」という問題が多いです。そうすると四捨五入するところは上から3桁目になりますね。
これをスラスラと見つけられるように、今後も練習していく必要があります。
がい数は、この四捨五入をするところさえわかれば簡単です!がんばりましょう!