学校日記

10月6日 1年生 こくご「かんじの学習」

公開日
2021/10/06
更新日
2021/10/06

1年生

1年生の1つのクラスでは、国語で「かん字」の学習をしていました。
今日、学習したのは「文」という文字です。

「文」がつく漢字知っていますか?
と先生が問いかけると、子どもたちからは
「文房具のぶん」
「注文のもん」
となかなか言葉を知っている子もいました。
さあ、文の書き順を確認したら、実際に書いてみます。最初は、ドリルの上でなぞり書き。次は手のひらの上で空書き。最後は大きく空書き。
少しずつ段階をおって書くことで、漢字を確実に書けるようにしていきました。

1年生が1年間で学習する漢字は80字です。
一つ一つ身につけていけるように支援していきます。