7月27日 1年生 国語 「ねじれた音」
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
1年生
1年生のあるクラスは、国語で「ねじれた音」の学習をしました。ねじれた音とは、正式には拗音(ようおん)と言って、主に小さなゃ、ゅ、ょがつく音です。
さて、子どもたちは、プリントでまず「ぎゃ、ぎゅ、ぎょ、りゃ、りゅ、りょ」の練習をしました。そして、プリントが終わったら、裏にねじれた音の言葉を考えて、見つかったら手を挙げて、先生に丸をつけてもらいました。
丸をつけてもらった人は、黒板に書きました。
さて、子どもたちはどんな言葉を見つけたでしょう?
・ぎゅうにゅう
・きゅうきゅうしゃ
・ぎゅうにく
・ぎょうざ
・りょうり
・りょかん
このあたりは普通ですが…(笑)
・ぎゃぐ
・ぎゅうぎゅう
・ぎゃる
・りゅうぐうじょう
・ぎょうてんにゅーす
などなど‥その発想のすごさに思わず笑ってしまいそうになりました(^^)