1・2ドン活動
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
校長日記
4月21日(月)中休みに、2年生(1組さん)が校長室に取材に来ました。(写真上)
16日(水)にも2組さんが来室しました。(写真下)
椚田小では生活科の学習で2年生が1年生に椚田小のことを教えてあげる縦割りの活動を行っています。
生活科の授業の一単元です。
学活の時間、行事の時数なども使って、椚田小では「1・2ドン」という名前で呼んでいます。
2年生が椚田小のあちこちを取材し、取材したことをいかし「このお部屋は ○○するところです。」と1年生を案内して回ります。
1年生は椚田小のことを知ることができます。
2年生は改めて椚田小のことを調べたり(教えなければいけないのでより一生懸命です!)、「2年生になった」「お兄さんお姉さんになったぞ」という自覚を高めたりすることができます。
どちらにも有益な学習です。
2年生と言っても、つい先日までは1年生でした。
校長室に入ったことのない人がほとんどです。
緊張しながら入ってきて質問をしてくれました。
メモを取るのがまた大変そうでした。
これらを合わせるとどちらかというと1年生よりも2年生の方が勉強になる学習のようです。
2年生! がんばってくださいね!!
おうえんしています。
1年生もだいぶ慣れてきましたね。
疲れが出てくるころかもしれません。
早めにお布団(ベッド?)に入って疲れを取りましょう!