学校日記

ナイト・ミュージアム

公開日
2024/11/20
更新日
2024/11/20

校長日記

11月29日(金)30日(土)に学習発表会(展覧会)が開催されます。
今年の展覧会のテーマは「どんな思いがみえるかな」です。
児童は一人一人の「心の中・思い」の表現を大切に作品作りに臨んできました。
自由に楽しく制作しながらも、自分の思いを見る人に伝わるように作りました。

「世界に一つだけの作品を創ろう」と2学期の始業式に校長講話で子供たちにお話ししました。
「今の自分が好き」と思える作品作りを行ってきてくれていると思います。
先生方もそう言った子供たちの思いや願いを十分に理解し、「どうやったらより良い形で見ていただけるか」展示方法の工夫に取り組み、準備が進んでいます。

今年度新たな試みを行います。
子供たちの「心の中・思い」の表現された「世界に一つだけの作品」をより多くの保護者・地域の方に見ていただこうと、試行的に「ナイトミュージアム」を行うこととしました。
例年16:30までのところを19:00(入場は18:30まで)までに延長し、「ナイト」というよりは「イブニング」と言う時間ではありますが実施します。

8月10日(金)に行いました「星空を見る夕べ」参加者の感想には、「夜の学校最高!」というものもありました。

教員の勤務時間のこともあり16:30まで(土曜日は今年度も15:45まで入場は15:30まで)はご理解をいただきたいところです。
お仕事の都合で「その時間では見に行けない!」という方もいらっしゃると思います。
少しだけでですが延長いたします。
受付や案内係は、地域のボランティアさん(学運協のメンバー、卒業生の保護者の方等)が引き受けてくださることになりました。
「星空を見る夕べ」も保護者ボランティアさんでした。
有難いことです。

学運協のメンバーで学校コーディネーターのH野さんがイルミネーションも提供(飾って)してくださるそうです。(他にもありましたらご提供(お貸し)ください。校長平田まで。665−3475)

昼間とは違った感じの学校で、「世界に一つだけの」子供たちの作品を存分にご堪能いただければ幸いです。