学校日記

ふれあい食堂8月14日

公開日
2024/08/15
更新日
2024/08/16

校長日記

8月14日(水)椚田大巻ふれあい食堂にお邪魔しました。
1学期のうちに家庭数でお知らせを配布した通りこの日はカレーライスでした。
普段は給食を食べて下校した後なのでホットケーキが多いようですが、この日は昼食の提供でした。
また、夏休み中と言うこともあり、勉強を教えてくださる態勢も取られていました。
椚田小の保護者で山田小にお勤めの先生がボランティアで隣の会議室にいらっしゃいました。
食事が食べられて勉強もできて!
最強、サイコーなふれあい食堂です。

椚田小の児童やそのご家族に、何人もの方にお会いしました。
家族で一緒にお出かけして参加していろいろな人と一緒に食べる。
もしかしたら、ふれあい食堂の活動に関心をもって、将来ボランティアとして携わることもあるかもしれません。
すてきな機会ですね。

校長の平田は、前任の船田小では、八王子市教育委員会の全面バックアップの下「おむすび大作戦」を行っていました。
月一回、4升のお米を炊いて200個のおむすびを10人前後のボランティアの方に握っていただきました。
登校前にみんな(100人前後ですが)で、おむすびをほおばりました。

前々任の元八王子東小学校では、「元八東ふれあい食堂」を行っていました。
ボランティアの方に家庭科室で調理していただいて、1階のPTA会室、第二図書室で、第2金曜日の夕食を食べました。
学校の中での開催で、放課後子ども教室で遊んだ後保護者と合流して一緒に食べ、一緒に下校できるようにしました。
毎回200食ほどを作って、ほぼなくなるほどの盛況ぶりでした。

地域の方や多くの人と一緒に食べる食事、友だちと食べる食事、学校で食べる食事は普段の食事や給食とはまた違った良さがあります。
椚田小でも「ふれあい食堂」ができたらなあと考え、実現すべく動いています。
興味のある方は椚田小・校長の平田までご連絡ください。(665−3475)

話が逸れました。
椚田大巻ふれあい食堂 次回は9月11日(水)です。(写真下)
2学期に入ったらお知らせを配布します。