学校日記

夏休み子どもを守ろう

公開日
2024/08/13
更新日
2024/08/13

校長日記

長期休業中には八王子市役所から防犯メールが届きます。
転送しますので参考にしてください。
「いかのおすし」は椚田小でも子供たちにお話ししています。

このメールは皆様も登録すれば送られてきます。
変更(削除)もできますので登録してみてはいかがでしょうか?(一番下に記載あり)

(以下、八王子市から)
市では、夏休みの期間中、週に1回、「夏休み子どもを守ろう」を配信します。
------------
【いかのおすしプラス1(ワン)】
夏休みは、子どもを狙ったチカンや公然わいせつ、不審な声掛け事案等が多くなる傾向にあります。   

こうした事案の早期解決、再発防止には、素早い110番通報が必要です。
子どもたちは、不審者に出会った場合「いかのおすし」を実践するよう教えられており、近くの大人に助けを求めることを最優先としています。
ご家庭では、子どもが近くの大人に助けを求めるとともに「110番をお願いします」と言えるように、ご指導をお願いします。

そして、周囲の大人は、助けを求められたら、積極的に110番通報をしてあげましょう。

・知らない人について[いか]ない
・他人の車に[の]らない
・[お]おごえを出す
・[す]ぐ逃げる
・おとなの人に[し]らせる
プラス
・[1]10番通報をお願いする

----------------------------------------------
■このメールへの返信はお受けできません。
■[発行]八王子市防犯課

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/icho/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/icho/home

写真と記事は関係ありません。
写真については追記で