学校日記

星空を見る夕べ 8(総括)

公開日
2024/08/11
更新日
2024/08/11

校長日記

開会式をもう少し早く始めれば良かったですが、自然相手(急に暗くなったり、雲が切れたり)は難しいです。
学運協の会長挨拶と観望スタッフの超簡単な自己紹介だけで、共催のPTA会長のご挨拶や、校長挨拶もできませんでした。

PTAと共催にすることで何か事故があっ他場合もPTAに加入されている方はPTA保険が適用されます。
何もないように開催するのが大前提ですが、最悪のことも考える必要もあります。
H良PTA会長には、ボランティアも買って出ていただきました。ありがとうございました。

学運協からは会長のY木様をはじめ、Y持様、K良様、H良様、H野様にもご来校いただきました。
土曜日のお休みのところ夜間にもかかわらずありがとうございました。

大きな地震も起こり、南海トラフ情報も出されていましたが、八王子の素早い動きで影響は受けませんでした。
明日は星空を見る夕べ(南海トラフ情報の影響)

開催の趣旨としては、子供たちのもっている無限の可能性を少しでも広げられたらという想いから始めています。
もしかしたら今日の観望会から星に興味をもって天文学者になる児童もいるかも知れません!
せみの脱皮の様子を観察して、昆虫学者が生まれるかも知れません!
スポーツ(体操の溝口選手来校)や音楽(ミニコンサート実施)、今日の天文など、様々なイベントを行い、子供たちの興味関心を広げていけたらと思います。

教職員の働き方改革もあります。
先生方は十分椚田小の子供たちのためにがんばってくれていると自校の職員ではありますが自負しています。
先生たちに今以上のことを求めるのではなく、地域人材を活用させていただいたり、ボランティアさんにお願いしたりして、「地域の子供たちを 地域で育てていけたら」と思っています。
椚田小のまっすぐな子供たちの素直な感動や喜びに触れれば、ボランティアさんのやり甲斐、自己肯定感も高まると思います。
大人も子供も「今の自分が好き!」と実感できるよう前向きに取り組んでいけたらと思っています。

これからも様々なイベントを行って行きたいと思いますので、参加(ボランティアも含め)やご協力をよろしくお願いします。

学校周辺の方には夜分お騒がせしました。
ご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
ご案内できず申し訳ありませんでしたが、次回は是非ご参加ください!

足立副校長先生は、お休みのところ強力にサポートしてもらいました。
ありがとうございました。

そして何よりも八王子天文同好会の皆様、すてきな夜の提供をありがとうございました。
望遠鏡で星や夜空を眺めるなんて、なかなかできません。
すばらしい機会をセッティングしてくださりありがとうございました。

次回、2月8日(土)も楽しみにしています。
今回参加できなかった方も次回は皆さんで夜空を眺めましょう。
引き続きよろしくお願いします。
(校長:平田 英一郎)