用務主事さんの活躍2
- 公開日
- 2024/06/24
- 更新日
- 2024/06/24
校長日記
6月24日(月)5時間目の時間、体育館で使用する冷風機への給水の工夫も、用務主事のK川さんが行ってくれました。
現状は「じょうろ」で水を運んで注水する状況でした。
何度も運んでとても面倒でした。
6時間目のクラブ活動(校庭・体育館使用)の前(お昼休み)に、WBGTを測りました。
そのついでに、冷風機の前と体育館の中央部との温度差を測ると、摂氏で2度、WBGTで測定した「暑さ指数」で1度の差があり、冷風機の前では明らかな効果が見られました。
せっかく整備していただいた冷風機ですので、できるだけ手間なく使用できるよう専用のホースで、朝、注水すれば1日使えるようにしました。
あわせて、放課後子ども教室でも使用しているミストシャワーにも専用のホースを新たに接続しました。
20分ほど用務主事のK川さんと校長の平田とで汗を流しましたが、これで、少しだけではありますが熱中症対策が進んだと自負しています。
あるものを有効に使って、「ベストを尽くして」いきたいと思います。
写真:ホースを固定している用務主事さん。
暑さ指数とは? 追記をクリック!