交通安全に気をつけて
- 公開日
- 2021/10/14
- 更新日
- 2021/10/14
校長日記
先月9月21日から30日までの10日間は、秋の交通安全運動の期間でした。
交通安全運動は、春と秋の年2回あって、春は4月6日から15日までの10日間です。
特にこの期間中は、地域にお住まいの交通安全協会の方(写真でご紹介させていただきました)に毎日交差点に立っていただき、子供たちの横断の際に、左折車を止めていただいたり、安全が確認できたときに横断を促していただいたりしました。
また、写真には写っていませんが、高尾警察の警官にも立っていただき、交差点全体の安全管理のために笛なども吹いていただきました。
当たり前のことですが、交通安全はその期間だけ気を付けるものではありません。
日頃から、たとえ大きな道路でなくても、また登下校時でなくても、保護者と一緒のときでも、いついかなるときでも、常に頭に入れておくべきものです。
4月に全校児童に話をした「交通事故にあわないで、元気に学校に来てください」のお願いのとおり、今後も交通事故のない椚田小であるように、私たち教職員も交通安全指導を続けていきます。