学校日記

3年生 国語

公開日
2019/09/05
更新日
2019/09/05

今日の出来事

 ローマ字の学習です。
 アルファベットを使うので、外国語?のような感じがしている子供たちですが、れっきとした日本語です。ひらがな・かたかなに続く第三の表音文字のローマ字です。
 本来は、母音と子音の関係を理解させる教材です。しかし、20年ぐらい前から、キーボード入力の重要性が言われています。しかし、昨今はスマホの入力方法が主流のようです。時代は変わるものです。
 ちなみに、学校では先ほどの母音と子音の理解が重要ですので、訓令式というローマ字です。一般的に使われるヘボン式は参考程度です。ですので、「ち」は「ti」と表記させます。「chi」がヘボン式です。【副校長】