5年生 理科
- 公開日
- 2019/09/03
- 更新日
- 2019/09/03
今日の出来事
ヘチマの花のつくりについて学習していました。
アサガオと違って、2種類の花が咲くことを知った5年生の子供たち。どうして2種類の花が咲くのか考えます。
こっちのはなは花の下に実みたいなものがあるけど、こっちにはない。などと違いからそれぞれの役割をしりました。
キウイやイチョウのように雌雄別株のものもあることは、これから学習します。
動物は雌雄別々が普通なので、朝顔のように一緒になっているほうが、人間にとってはびっくりですが、親しみのあるアサガオのほうが普通に感じるのでしょうね。【副校長】