来週の予定(復活!)
- 公開日
- 2025/07/27
- 更新日
- 2025/07/28
校長日記
7月
28日(月)個人面談
保幼小連携の日
29日(火)放課後子ども教室・昼食(※1)
30日(水)放課後子ども教室・昼食
八王子っ子サミット
31日(木)放課後子ども教室・昼食
8月
1日(金)放課後子ども教室・昼食
2日(土)星空を見る夕べ
7月中は来週の予定をお休みさせていただいていました。
校長の平田は7月2日(水)から入院し、3日(木)に手術を受け、14日(月)から出勤しました。
首の手術を受けたのですが、タイトルの(復活!)は、「来週の予定」の復活と「手術後」の復活、その両方の意味からです。
※1 来週は初めての試み、放課後子ども教室において昼食を提供します。
「夏休み中にも安心安全な食事の提供を」と学童における昼食を開始し拡大してきた八王子市教育委員会です。
初年度1校、2年目から5校で実施、10年かかって今年度すべての学童で昼食が提供されることとなりました。(記憶なので多少正確さに欠ける部分があるかも知れません。)
当時校長として平田が勤めていた元八王子東小は5校スタートうちの1校です。
全小学校の学童保育所で実施できたので次のステップとして、「学童に通っていない児童にも昼食の提供を」との思いから今年度5校が放課後子ども教室あるいは学校運営協議会主催で昼食の提供が行われます。
子どもたちへの提供ですが、共稼ぎ世帯が当たり前の今のこのご時世においてご家庭の夏休み中の負担(昼食準備しなければならない)軽減にもなっているのではないでしょうか。
5日間にのべ456人もの申し込みがあったことからも、すべてのご家庭ではないにしろお役に立てているのではないかと自負しております。
実施にはたくさんの方の協力と御理解の上で実施できています。
献立を考え食材発注をしてくださる栄養士さん、作ってくださる調理員さん、当日運営してくださる放課後子ども教室運営員の皆さん、開放員のシルバー人材センターの皆さん、人件費はすべて八王子市教育委員会が捻出してくださっています。
その他にも沢山の方が関わり、今回の昼食が実現しました。
椚田小の子どもたちのために動いてくださるすべての皆さんに感謝します。
写真:戸吹運動公園(7月27日(日)8:00撮影)
写真の内容と平田の手術について興味のある方は「復活へ」をクリック!