KIMIDA記

5.8 初めての会食!

公開日
2023/05/08
更新日
2023/05/08

KIMIDA記

今日からコロナ対応のための活動の制限が解除となり、ほとんどの教育活動をコロナ禍以前に戻すことができるようになりました。

それは給食も同じで、向かい合っての会食に距離などの制限もなくなりました。
2年生、3年生の教室を覗いてみると、机を班の形にして給食を食べていました。この世代は、私たち大人が当然のように行っていたこの形での給食は、小学校では初めての経験です。写真1.2のように、クラスによっては、担任や教育実習生も一緒に会食です。
飛沫に気をつけながら、クラスメイトととりとめのない話をしての昼食となりました。

給食の時間には、準備や後片付けまでの活動を含めて、「人間関係の形成」がねらいの一つとなっています。この目的が達成されるのであれば、喫食時に班の形にするかしないかについては、どちらかにしなければならないものではありません。それゆえに、高学年になるほどに、班の形にするのであれば、その必要性について子どもたちと共有する必要も生まれます。

コロナ禍前は、さほど深く考えずに慣習として行ってきた活動に何も考えずに戻すのではなく、「どうしてそうするのか」を子どもたちに問いかけながら、価値のあることをは積極的にコロナ禍前に戻してまいります。