世の中をよりよくする
- 公開日
- 2022/07/07
- 更新日
- 2022/07/07
KIMIDA記
R4.7.7
子どもたちは、学校という世の中の縮図の中で、社会の形成者になるための学習をしています。
今朝は、集会委員が学校(世の中)をよりよくする(仲良く活動できる学校にする)ために創意工夫を凝らしてくれました。
写真1 みんなが楽しみながらかかわり合うゲームを考え、各クラスに前もってお知らせをしました。ルールの確認と当日の活動時間の確保につながります。
写真2 集会委員がルールを動作化して、わかりやすく確認してくれました、、
写真3 最後の難問、「全学年が入った8人グループづくり」は、学校で3つ(24人。約5%)だけが、お題をクリアできました。すごい!
社会をよりよくするために創意工夫をすることや、人の役に立つ喜びを感じることは、君田小学校が大切にしているキャリア教育です!