KIMIDA記

全学級で「いじめ防止授業」を行いました

公開日
2021/09/05
更新日
2021/09/05

KIMIDA記

【R3.9.3】
今日は、全学級で、「いじめ防止のための授業」を行いました。道徳の授業で他者の心情を考える学習から自分の言動を内省するクラスが多かったです。また、新型コロナウイルス感染症に関連させて、罹患をした方、濃厚接触者、エッセンシャルワーカーなどへの偏見や差別も許されないということを、映像資料を活用して指導をしたクラスもありました。どのような学習をしたのか、ご家庭で聞いてみてください。

君田小の先生たちは、いじめは絶対に許しません!

自己肯定感の高い子(自分に自信がある子)は、他者の言動がそこまで気にならなくなるので、攻撃する(いじめをする)ことがなくなるはずです。早期発見も当然大切ですが、それと同じように、「いじめは許さない」という価値観を共有したり、一人一人の自己肯定感を高めたりする未然防止のための指導についても、君田小は大切にしています。