2.10 「とぉもぉだあちぃはぁいいもぉんだあ」(美しい日本語の話し方教室)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
学校から
上壱分方小学校は、スポーツ・健康、環境、キャリア、芸能など多くの分野で外部の専門家をお招きしています。
本日は、ミュージカルで有名な劇団四季の俳優さんやスタッフさんをお招きして、5年生対象に「美しい日本語の話し方教室」が行われました。
まずは、とにもかくにも、俳優さんの日本語の聞き取りやすさ、美しさを目の当たりにして驚き!
プロとしてトレーニングされているのは分かりますが、何を意識して話しているのでしょうか。
日本語の美しさの秘訣は、「母音(あいうえお)を大切にすること」だと教えてくださいました。
「とぉ」「もぉ」というように、ひらがな一音ずつの母音を意識して発声するとよいとのことです。
「とぉもぉだあちぃはぁいいもぉんだあ…」
「ユタと不思議な仲間たち」で歌われる「友達はいいもんだ」の歌を、母音に気を付けて歌い、その効果を皆で体感しました。
クラスなどでのスピーチ、卒業式での送る言葉や歌唱、そして、カラオケなどの場面で思い出して活用ができるといいですね!
劇団四季の皆様、ありがとうございました!