2020年 5月21日(木) 今日のひとこと 鈴木先生から
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
学校生活
Hello, everyone.
前回(5月7日)はハワイの言葉から始めましたが、今回は英語からです。英語科の鈴木です。お家での生活はどうでしょうか。
3年生は今週から少人数指導のための登校が始まりました。3年生は元気に登校しています。
課題提出日に各学年のみなさんと会ったときにひしひしと感じていたことですが、やっぱりみなさんがいてこその学校です。当たり前です!
みなさんが学校にいない日々は、心にぽっかり穴が開いたような気持ちでどんよりしていました。しかし、今回のこの時間は命を守るために必要な時間であり、そして、これからも命を守り続けるために今までとは違う学校生活をみんなで力を合わせてつくっていかなければなりません。それは今までより、より広く全体のことを考えて、慎重に行動するということかもしれません。
休業中、様々なことを考えていたのではないでしょうか。外に出ることが怖くなったり、学習について不安に思ったり、進路について悩んでしまったり…。時間があればあるだけ、考えてしまうでしょうし、よくない方向へと考えが進んでしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで、またハワイの言葉を2つご紹介します。
Nana no moe(ナナ ナー モエ)『夢を見失わないで』
‘A’ohe mea ‘imi a ka maka(ア オヘ メア イミ ア カ マカ)
『あちこち探す必要はない。本当に大切なものは、実はすぐそばにある。』
(大切なものを探し求めて、わざわざ遠くをさまようことはない。
自分の足元をしっかりと固め、一歩一歩進んでいけばいい。)
悩んでしまったときは、あまり先のことは考えすぎずに、今自分ができることをじっくり
取り組んでいきましょう。夢は抱きながら、自分の『今』を大事にしてくださいね。
ゆっくりとした歩みでも着実に一歩ずつ、一緒に進んで行きましょう♪
See you soon at school!