めざせ!おはし名人「つまむ」
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
給食室から
【6月28日の献立】
・牛乳
・ひじきごはん
・大豆の揚げ煮
・きのこ汁
〜おはし名人になろう!ウィーク 最終日です!〜
5つのはしづかいをマスターしよう!
今日は「豆をつまむ」です。
はしづかいができると、手先が器用になったり、頭の回転がはやくなったりすると言われています。
小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、動かせるように練習しましょう。
今日は、1.2年生の様子を見に行きました。
「おはしの使い方、こうでしょ?」「豆つまんで食べられたよ!」と、たくさんの子がおはしを動かして見せてくれました。
「今日の豆の味がおいしくて、もう食べちゃった。」という子もいました。
おはし名人になろう!ウィークが終わっても、おはしの持ち方や食べる時の姿勢など、これからも意識して、練習していってほしいことを伝えました。
今日は、乾燥大豆をゆでて、でんぷん(片栗粉)をまぶして油で揚げました。
揚げた大豆に、さとう・しょうゆを加熱して作ったタレと、青のり・白いりごまをまぶした味付けは、特に人気だったようです。